2009年01月13日

web上のフォームの怪――振り仮名のお話――

web上には様々なサービスがあり、モノによっては個人情報の登録が必要なところもある。個人情報と聞いて一番最初に思いつくのは氏名だ。しかし、この氏名の入力に関してどうしても腑に落ちない箇所がある。

どうして氏名の振り仮名に片仮名を入力させたがるの??

確かに紙で振り仮名を書く必要がある場合、片仮名が多いように思う。しかしだからといってwebでもそれを踏襲する必要性が何処にあるというのか。平仮名は拙いという理由はこれっぽっちもない

そもそもwebのフォーム――に限らずPC上での入力――で『平仮名でいいものを片仮名で入力させる』というのは利用者に対し不便しか提供しない

PCで日本語を入力する時、キーを打った時に出てくる文字は何か?一般的には平仮名であろう。平仮名ならば入力後Enterで確定してしまえば良いだけだが、片仮名だと変換する必要がある。一番簡単な手段はF7押下だろう。1キー手間が多くなる

たかが1キーという事なかれ、この時の変換結果はIMEに記憶され、次に同じ文字列――つまり自分の氏名――を漢字変換した時候補の1番最初に来る。通常欲しいのは振り仮名ではなく漢字表記だろう。振り仮名入力欄とは別の場所で、利用者にさらに1手間負担させるのである

……え?どうしても片仮名である必要がある?
それならばサーバーサイドで変換をかければ良いだけである。その分サーバーに負担があるかもしれないが、そんなの微々たるものだろう。

webサービス側が利用者に片仮名の振り仮名を求める必要性なんて全く無いこれからはそんな制限のあるフォームは少しずつ減っていくのであろうが、利用者側から「えーマジ片仮名制限!?」「片仮名制限が許されるのは20世紀までだよねー」といった感じでフォーム提供側に声を挙げていくのも良いかもしれない。

一般的には平仮名であろう
設定次第によっては片仮名にも出来る。しかしそういう設定をしている人を私は見た事がない。
これからはそんな制限のあるフォームは少しずつ減っていくのであろうが
そもそも振り仮名の情報が本当に必要なのか疑問な場合も多いが、それはまた別のお話。
ラベル:web UI
posted by 天井冴太 at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

地デジキャプチャボード導入顛末記

ネット復活しました。

いや正確には7月の連休に復活したんだけどね。更新が滞っていたという。HAHAHA………………いやホントごめんなさい。

TVキャプチャボード導入顛末記

元々住んでた場所が家具付きだった所為で、引っ越してからTV無し生活だった。しかしTVが無いとアニメもドラマも見られないという罠。しかしワンルームなんで余計な家具は増やしたくない。と言う事でPC用TVキャプチャボードの導入を決意。

という訳で、アイ・オー・データ製のGV-MVP/HXを購入。TVアンテナケーブルも買って、さてPCに繋いでwktkしていたが、エラーが出て映らない。曰く『テメーのディスプレイHDCPに対応してねーじゃねーかゴルァ!!






……HDCP??なんぞそれ。調べてみる。

 パソコンなどの映像再生機器からディスプレイなどの表示機器にデジタル信号を送受信する経路を暗号化し、コンテンツが不正にコピーされるのを防止する著作権保護技術の一つ。DVIやHDMIなどのデジタルインターフェースの暗号化に用いられる。

また地デジの暴挙か、余計なことを!!
というかですね。ボード買うときにヨ○バシ店員に他に必要なモノ無いか確認したんですけど。もしもーし?

仕方ないので再びヨ○バシで相談。
ディスプレイ買うのが一番手っ取り早いけど、引っ越し直後で出費は抑えたいところ。
天井冴太「……という訳で映らないんですけど、ディスプレイ買わないとダメ?」
店員「それならD-subでディスプレイ接続すれば画質落ちるけど見られるよ。」
天井冴太「なんですと!?」

帰って早速試してみる。……あれ、上手く行かない……曰く「アナログ接続はオンボードのグラフィックの時だけよ。グラボじゃダメよ」

また地デジの暴挙か、余計なことを!!
グラボ外せばいいのかもしれないけど、それじゃまともにゲーム出来ないじゃん。

天井冴太「……という訳で助けてドラえ……じゃなくて店員さん!!」
店員「うーん、ディスプレイ買うしかないですねー。」
天井冴太「なんですと!?」
……はい、ディスプレイ買う以外に手は無くなりましたとさ、めでたくなしめでたくなし。

以下その他諸々。

  • 内蔵式のボードだと、B-CASカードが半分ぐらいしか入らない。カードを取り出しやすくする為らしいが、後々埃が凄いことになりそうな気がする。
  • 付属の番組表アプリ、視聴アプリが恐ろしく重い。動作環境の条件は満たしているんでこっちのPCの性能が足らない、と言うことはない筈だが。なんか別のソフト無いかなぁ。
  • たまに動画がカクカク。動作環境の条件は満たしている筈なんですけどもしもーし。
エラーが出て映らない
本当は本文中のエラー以外にも、データが受信出来ないというトラブルが発生した。いろいろ弄ってるうちに解消されたが、なんだったんだろう。
ディスプレイ
因みに、ディスプレイだけじゃなくグラボHDCP対応である必要がある。今回私の手持ちのものは対応していたが。
posted by 天井冴太 at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

jkondoがいろいろ悩んでいるようだ ――はてなの向かう方向

はてなのjkondo氏(近藤淳也代表取締役)が悩んでいる様子。

インターネットがこれからさらに進化をしていき、多くの人の生活に浸透していくのは確実だと思う。そして、はてなはその変化を自分たちの手で起こしていかなければならない。しかし、今のまま行くと、単にインターネット好きの人々が集まるたこつぼを作るだけで、ネットの進化は別の方向に行ってしまう可能性があるという強い危惧を感じる。
例えば久しぶりに友人に会えば、日常的にはてなを使っている人はほとんど居ない、という現実を目の当たりにする事になる。毎日これだけ全力で良いサービスと作ろうと努力しているのにまだ届かないのかと、惨めで悔しい想いをする事になるが、その悔しさを乗り越えない限り未来は無いと思う。

それに対する評価はおおむね「やっと気づいたのかよ!!」とか「今更かよ!!」とか「元からそういうの目指してたんじゃないのかよ!!」とかっぽい訳だけど。アメリカ行って、むこうで触れあった人達の影響でも受けたのだろうか?jkondo氏が帰ってきて、本社京都移転から、外に漏れ伝わるはてなの雰囲気が少しずつ変わってきているような気がする。

上で挙げたエントリへのTBやはてダのコメントをみてみると、「それが『はてな』なんだから、今更変えないでいいじゃん。そのままで行った方がいいよホント」な意見もあるけど、それはなんか違う気がするなぁ。

jkondo氏も人間な訳で、時間が経つ毎に考え方が変わるのは当たり前。
作りたいモノとは違う方向のモノを作るのって結構苦痛なんじゃない?いくらそうすれば生活に困らないとはいえ。特に『変な会社』の変な人(失礼)としては。

もういっそ、jkondo氏は全く別の会社を作ったらどうか。たこつぼと化したはてなとは別に、1000万人、1億人へ伝わるサービスを作る会社を。あんまりはてなと同じにおいを出すと、たこつぼのたこが大量に住み着いて『はてな衛星都市』化しそうなんで注意が必要だけど。

ラベル:はてな business web
posted by 天井冴太 at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

我輩はTwitter中毒である。

Twitter中毒である。間違いない。

自宅PCを起動している間は必ずTwitter専用クライアントであるTwitが立ち上がりっぱなしだし、仕事中も一寸した休憩中にMovaTwitterを覗く事が日課になりつつある。

で、そこからとある仮説を考えたりしている。が、これ書いたらFriendsに引かれるんじゃないかしらいやそんな事も無いかとか思ったり思わなかったり。いや、多分そのうち纏めて書きます。多分。

……って、これ投稿した後に気づいた。
連続3エントリTwitter関わってる内容じゃないか。
どんだけだよ自分。

Friends
双方が双方の発言を追いかけている関係。
posted by 天井冴太 at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

Twitterのログを一覧表示したいなぁ……

どうも、最近Twitterに張り付きまくりな天井冴太@Twitter充です。

一つ前の記事天井冴太的つれづれblog [天井の染み]: 情報が広まる速度についての一妄想を書くに当たって、Twitterの過去ログを探そうとしたが、基本的にTwitterには検索もフィルタも用意されていないので困った。まぁ本来『独り言』を投稿していくサービスのようなので、それ以上の使い方をしている自分が悪いと言えば悪いわけだが。うーん、自分でつくるかなぁ。

ラベル:twitter diary
posted by 天井冴太 at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

SeesaaブログからWindows Live Spaceへのトラックバックが失敗する件

うーん、困った。

blogへのTBが失敗しているわけではなさそうだけど。昨日書いた天井冴太的つれづれblog [天井の染み]: アルファブロガーの力トラックバックがしばらくこないという記事を書いたその日から来るようになった件*ホームページを作る人のネタ帳へのTBは成功しているし……

Seesaaからのお知らせ: ご意見・ご要望がございましたらにコメントしとくか。Seesaaブログの中の人たちが見てるのかアヤシイけど。

ラベル:blog Seesaa
posted by 天井冴太 at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

Amazonのウィッシュリストは本名、住所がモロバレになる件

bpって誰だ?: これは気付かなかった及びamazonのウィシュリストで個人情報漏れ?より。

amazonのwish listは本名ダダ漏れらしい。
http://bbs26.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/netwatch/1202608266/l50

うはー。俺も公開に設定してる(というより、デフォルト設定は「公開する」)で。
003 名無しさん (2008/02/10(日) 12:20:09 ID:JzpZ5NtY) そんなことあるわけ無いじゃんと思いつつ今確認してきた。 住所は市までみたいだけどハンドルネームとは別に実名が表示されてた。 ジャングルコエェェェェェェェェェェェェェェェ。




またまたぁ、そんな事あるはずないじゃないですか。天下のAmazonが。どれどれ……

Amazonのウィッシュリストを見てみる。本名、住所(都道府県と市区町村)がハッキリ……

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
ラベル:Amazon web Security
posted by 天井冴太 at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

Twitterでよく分からないアカウントからFollowされる件

クライアントソフトのTwitを導入してから劇的に利用頻度の上がっているTwitter。このwebサービスではFollowという仕組みがある。簡単に言うと「お友達になりましょう」というオサソイである。Followされるとメールで通知が来る。Twitterでは気軽にFollowし、された人はFollowしかえす、という文化が根付いている。 さて、ある日受けたFollow。早速相手のページへ行きFollowする為のボタンを……ん?

よく見たらその人の今までの投稿は全て英語。もちろん私は日本語で投稿している。いくら気軽にFollowする文化だとはいえ、これは妙だ。という訳で、その人の投稿を読んでみる。

……明らかにおかしい。私の知る限りのついったったーは今の状況や呟きといったものを投稿しているのに、この人の投稿は『その人がどうした』という話が第3者視点で書かれている。しかもなんだか政治くさい……

調べたら同名のアメリカの政治家が居た。どうやらこのアカウントの投稿はその政治家についての話らしい。……うーん、何だろうこれ。とりあえずこちらからのFollowはしないでおこう……

さて、それから数日後、複数の人からFollowされた事を通知するメールが。さてさて?
………………………………
………………
………あるぇ?
またもや英語投稿のアカウント。それぞれの投稿を2~3読んでみたが、やはりアメリカの政治の話。全て米国政治家名+数字というアカウント名。Twitter上のSpam?今アメリカは大統領選で政治が熱いからか?うーん……

ついったったーで他にもこういう経験をした人、いないだろうか?

ついったったー
Twitterユーザのこと。
ついったったー - はてなグループ::ついったー部参照。
posted by 天井冴太 at 01:47| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2008年02月16日

アルファブロガーの力

以下、トラックバックがしばらくこないという記事を書いたその日から来るようになった件*ホームページを作る人のネタ帳を読んで。

FC2トラックバックがもしかしたら機能していない件
というエントリを書いてから
((略))
いきなり死ぬほどきましたトラックバックスパム。

FC2管理人は私のブログをもしかして見てくれているのかとか思うほどの反応でした。

あー、ありそう。

というか、実はアルファブロガーの力は天(blogサービス提供側)をも動かすのかもしれない

ブロガーが自blogで利用しているblogサービスの批判をすると、それは人の目に触れる事になる。もしその中に「blog作りたいなー」と考えている『顧客予備軍』が見ていたとすると、どうだろう。そのblogサービスは1人の顧客を得る機会を失った(あるいは失うきっかけを得た)事になるのではないだろうか。

そしてその『機会』はその記事の閲覧者数に比例して増える。そう、アルファブロガーであればある程、blogサービス側の受ける『機会の損失』は大きいのである。そしてそれは企業としての利益の損失につながる

これは多分、blogサービスの不具合批判だけに止まらない。そのサービスへの要望なんかも通りやすくなるのではないか。だって、『このサービス、○○機能がないのがちょっとねー。実装してくれないかなー』なんて記事が、閲覧者にマイナスのイメージを与えないなんて事があるだろうか?

そんなわけで、ここで一つこのblogが利用しているSeesaa ブログへの批判を列挙してみる。

  • 休日の夜中とか重すぎるよ!
  • いい加減blogトップに『前へ』『次へ』のナビゲーションリンク実装してよ!
  • つか、デフォルトでW3CのValidater通らないってどうよ!
  • いい加減Spam blogどうにかしてよ!Technoratiの人にこんな事言われて悔しくないの!?

……まぁ、ここみたいな弱小blogが叫んだって、大した力はないのだろうけど。

blogサービス側の受ける『機会の損失』は大きいのである
一応念のため書いとくけど、上記の通りだとアルファブロガーはサービス側にデメリットなように見えるが、もちろんそんな事はなくて、blogサービス側が収入を得るためには、そのサービスを利用しているblogの閲覧者が増えなければならない。だからアルファブロガーを追い出すわけにも行ず、むしろ育ってくれないと困る。
posted by 天井冴太 at 19:35| Comment(0) | TrackBack(1) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

Twitterの楽しさが少し分かってきた

気がする。

  1. 気軽にFollowする
  2. 適当に呟く。あるいは、人の呟きに耳を傾ける
  3. Followerの方から呟きに対するレスが来る。あるいは、人の(自分の興味を引いた)呟きにレスする
  4. 会話が成立する←これが楽しい!!

こんなかんじ?

うーん……ずっと同じ場所にいて、それぞれ好き勝手やってるけど、気が向いた時に会話が成立するというユルさ?

ラベル:twitter web
posted by 天井冴太 at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

サーバが欲しい

タイトルの通りである。サーバが欲しい。

具体的にはファイルサーバにしたり、PerlだかRubyだかPHPだかなんだかで(非常に個人的用途な)webベースなアプリ作りたい。

「じゃあ調達しろよ」?……ご尤も。しかしここで悩む訳ですよこれが。
自宅にサーバ立てるか、レンタルするか

自宅サーバだともう好き勝手出来る訳。サーバが飛ぶような事をしても誰にも迷惑かかんない。
しかし、反面怖い点もいろいろ。サーバなんて詳しくないのでセキュリティとか気になる。『ファイルサーバ欲しい』の動機が、里帰りした時に実家のPCから自PCのリソースにアクセス出来ない不便さで、となると停電他でサーバが死ぬと困る。外部の第3者がリソースにアクセス出来るのはやば過ぎるのである。webのストレージサービスは容量制限あるし、webがここまで発達した時代に、たかが帰省時の為だけにUSBメモリ買う気も起きない。そもそもサーバ機なんてどこに置くよ!?そうだ、電気代は!?とかとか。

レンタルだとそういった心配事の殆どは解決しそう。ただし自由にカスタマイズする事とか無理だろうなぁ。だけどレンタルだと、ファイルサーバにするのはちょっと抵抗があるぞ。……そういえばサーバのレンタル代と自宅サーバの電気代ってドッチが高くつくんだ?

うーん、悩みは尽きない。

サーバなんて詳しくない
その勉強がしたいという動機もある。
ラベル:web life diary
posted by 天井冴太 at 04:31| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

TwitterとかLast.fmとか登録してみた

前から気になってたんで、もうえいやー!と。

とはいえ、どちらも完璧には解ってない罠。ま、おいおい慣れるだろー、と。

Twitter

Twitter(ついったー)はWhat are you doing?つまり『今なにしてる?』を投稿するミニblogコミュニティー。英語のサイトでほぼ訳ワカメなので、はてなグループ::ついったー部twitter Wikiを参考に。ついったー部にも登録して、Friends登録ご自由に Part4 - はてなグループ::ついったー部Friends登録ご自由に - はてなグループ::ついったー部から大阪在住の人を探してFollowしてみた。

Twitterしてる方はお気軽にドゾー

Twitter / AmaiSaeta

Last.fm

Last.fmは『好きな音楽』をテーマにしたコミュニティ、らしい。実はTwitter以上によく解ってなかったりする。日本語のサイトなのにwww

AmaiSaeta の ミュージックプロフィール – Users at Last.fm

ラベル:twitter last.fm web
posted by 天井冴太 at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

Googleデスクトップで検索するとたまに中国のGoogleに行ってしまう

Googleデスクトップでウェブ検索すると中国のGoogleに飛ぶGoogleデスクトップでCtrlキー2度押しでウェブ検索すると、中国のGoogle(google.cn)に飛ぶ件。というか、まれに.comの方に飛ばされることもあれば、もっとまれに.co.jpの場合もある。

.co.jpや.comは日本語いけるしそんなに問題ないんだけど、.cnは中国語だしなんか通信遅いし良い事無いんだが……どうにかならんのかこれは?

バージョンは5.7.0801.01629-ja-pb。WinXP Pro SP2で使用。誰か解る人ー!!

ラベル:Google_Desktop tool
posted by 天井冴太 at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

Windows Live Writer導入レポ

Windows Live Writer(以下WLWと表記)を導入してみた。テストを兼ねて一つ前のエントリを書いてみた。が……

うーん……?どうも微妙だぞ?

以下、SeesaaブログでWLW使えNEEEEEEEEEEE!な部分を書いてみる。天井冴太が簡単に触ってみての感想なので、もしかしたら間違いや回避法が有るかも知れない。もしそういう部分があったら遠慮無くコメントで指摘してください。

タグ付けが出来ない

いや、WLW自体にはタグ付けの機能はある。が、モジバケーション: Windows Live Writer でSeesaa ブログに投稿するさいのメモにも有るが、タグ付けできない。同blogで<del>で削除されている部分を試した結果、どうもWLWはタグを記事中にベタに書き込むだけの模様。それが正しいor標準的な動作なのかは不明。MSSeesaaだし、どっちが間違ってる事も有り得そう。

しかも、謎なdiv要素で囲みやがった。

画像のアップ先が決めれない

画像を添付したら、WLWが勝手にWindowsLiveWriterなるフォルダを作ってそこに画像をアップしやがった。ちょっと探してみたが、アップするフォルダを変えるオプションはなさそうだ。

blog毎にpingの設定を変えれない

"ツール"→"オプション"→"pingサーバー"で設定できるのは分かったが、これって全blog共通だよな?人気ブログランキングとかやっていると、blog毎にping送信先設定できないと困る。

段落設定変えると記事冒頭へ強制スクロール

ツールバー上の段落リスト使うと、記事の頭に強制スクロールされるんだけど……バグ?

後細かい点

あくまで個人的意見であることに注意。

  • 略称の正式名称設定(abbr要素のtitle属性)を簡単に設定したい
  • 番号付きリスト(<ol>)、番号なしリスト(<ul>)はツールバーボタンで簡単に作れるのに、定義リスト(<dl>)が無いってどうよ。いや一般には使わないのかもしれないけど俺はよく使うんだよ!
  • strong要素≠太字、em要素≠斜体だと何度いえば……

プラグイン

WLWはプラグイン自作して機能拡張できるらしいので、上手くいけばそこら辺何とかなるんじゃないかという気もする……んなモン作る暇無いけどなヽ(`Д´)ノ

posted by 天井冴太 at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

MyMiniCity始めますた

友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム『MyMinCity』 | 100SHIKI.COMで紹介されていて面白そうだったんで、作った。

MyMinCityで登録すると、あなた専用のURLをもらうことが出来る。すると、そのURL自体が一つの街になり、そこにアクセスするたびに街が育っていくという仕組みになっている。

アクセスは1人につき、1日1回だけカウントされるようになっている。そうしてアクセスが増えていくと人口が増え、建物が並ぶようになり、いろいろなイベントが起こるようになる。

んで私の町→Amai-Saeta - MyMiniCity

単純にhttp://(ユーザID).myminicity.com/にアクセスするだけじゃなく、アドレスの最後にcomとかenvとかつけることで、ある特定の部分が成長するらしい。

例えば、私の町の場合、

人口
http://amai-saeta.myminicity.com/
産業
http://amai-saeta.myminicity.com/ind
交通
http://amai-saeta.myminicity.com/tra
治安
http://amai-saeta.myminicity.com/sec
環境
http://amai-saeta.myminicity.com/env
商業
http://amai-saeta.myminicity.com/com

尤も、人口以外のアドレスが有効かどうかは人口に由るようだ。2008年1月5日現在、人口18人のわが町では人口以外のアドレス表示欄はNot enough populationとなっている。

MyMiniCity_20080105因みに現状はこんな感じ。過疎ってます。えぇ。という訳でどんどんアクセスしてくだしあ。
Amai-Saeta - MyMiniCity

blogパーツとか無いものかね

あったらますます良いと思うんだけどなーとGoogleを徘徊してたら、やはり同じように考える人が多いのか、いろいろ工夫している人が。blogパーツだけに限らず以下に列挙。後でどれか導入しようかな。

MyMiniCity で踏んで欲しい URL が変動しすぎる - にぽたん研究所
バランスよく成長するようアクセス先を変更してくれる『クッション』となるCGIプログラム。
MyMiniCity Info
MyMiniCityの情報を取得し、blogのサイドバーにちょうどよさそうな体裁に整えて表示。ほぼテキストオンリー。
MyMiniCityはじめました - The blog of H.Fujimoto
町の様子を表示するFlashを表示させるCGIプログラム。スクリプトのソースだけなので、Perl実行環境が必要。
MyMiniCity用ブログパーツを作ってみました。 - Minor Problem~【ダウナー系プログラマの日常】~
町の情報を表示するblogパーツ。町の状況によってアクセス先アドレスを自動的に変更してくれる。また、登録されている他の人の町へのリンク(ランダムで1件)も。
MyMiniCityをもっと楽しむためのAPI色々 ::: creazy photograph
野良APIへのリンクとかYahoo!のPipesとか。

うーん、一長一短かなぁ。自分で作りたいけど、サーバ無いしなぁ。サーバ欲しいなぁ。

ラベル:MyMiniCity web
posted by 天井冴太 at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2007年11月17日

アンドロイドが女性型なのは研究者の性欲の所為?

別にロボット関連の世界に住んでる訳でもないけど、気になったんで書いてみる。

女性型ロボットへの性的欲望の未来 - G★RDIASより。女性型アンドロイドの動画有り。見るべし。

知らないうちに、女性型ロボットがすごいところまで進化している。しかしどうして女性型ロボットが進化するのか。そのほうが売れると見ているのか。開発者の性的欲望がそうさせるのか。ジェンダーの視点から見たらどうなるのか。

うーん、いきなり『性欲』と結びつけるのはどうかと。

なぜ女性型ロボットが熱心に作られるのか、それも美人系の?(ロボット大集合サイトでも、上記ココロ社のものがアクセスNo.1とのこと)

『男性より女性の方が親しみを得やすい』という話を何処かで読んだ記憶が。これは年性別に関係なくそうらしい。受付とか介護とかへの利用を考えると女性型を作った方が理に適っている、と。美人なのは(どうしても)ブスより需要が有る事と、何より『平均的な顔が美人』だからじゃないか?誰かモデルが居るなら兎も角、そうじゃないなら自然と平均的な顔になるだろうし。

勿論、アンドロイドに対し『性的対象』としての需要が在る(出てくる)のは確実だろうけど。大きなお友達用のゲームやマンガの世界ではよく見聞きするジャンル(?)だし。だからkanijinaiさんの究極はセックスできる女性型ロボットが目指されているのか?という疑問に対する答えは『NO。ただし"究極"の文字を外せば、需要があるという意味でYES』だと思う。

自立歩行でき人工知能が積まれてセックスできるようになったら、子どもがほしくない男たちは、生身の女性は要らなくなるのではないか? 歳を取ることもないし、好きなようにカスタマイズできる。あるいは子育てが終わった男は離婚して、美人のロボットを伴侶とするようになるのではないか。

まさにちょびっツの世界。そういうのは有り得るとは思うけど、まだまだまだまだ先だろうなぁ。TB元の動画を見てもまだ「人間と同じ」とはいえない(違和感がある、気持ち悪い)し、何より人工知能の発展が……

追記1

TB元に付いた他の人のTB記事を読んだ。内容の濃度の差に死にたくなった。

追記2

んで、追記1で見っけた、

上記記事については明日暇が有ったら何か書くかも。

何処かで読んだ記憶
ググッたけどそれっぽい文献は見つけられず。
うーん、何処で読んだんだったか……心理学関係のやつだったのは確かだけど……誰か詳しい人ヨロシク。
平均的な顔が美人
論文本体はこれかなぁ?論文なんて探したことないし、英語読む気起きないけど(ぉぃ
アンドロイド
TB元は女性型ロボットと表記されている。
性的対象
そういうアンドロイドをセクサロイドという事をセクサロイド - Log of ROYGBで初めて知った。
ちょびっツ

CLAMPのマンガ。もの凄いザックリ説明すると、人間男子とロボット(正確にはロボットではないが)の恋物語。
ラベル:Robot technology
posted by 天井冴太 at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2007年11月04日

みっくみくにされたので『フルみっく伝染歌プレーヤー』を導入してみた

いやま、そのまんまタイトルの通りなんだけど。

ニコ動でいろいろ観ている内にふるみっくにされた。初音ミクは欲しい……気もするが、そもそもDTMなんてやった事無いし、興味だけで15,750円over出す勇気は無いというか、むしろその時間は某悪巧みに使いたいという事で、購入はパス。

……なんだけど、みっくみく状態なのは変わらず悶々としていたらこんなblogパーツを見つけた。オリジナルソングのプレーヤーとな!?

ついカッとなって導入した。後悔はしていない。

あ、Googleデスクトップのガジェット版



………………………………………………あれ?

posted by 天井冴太 at 04:09| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2007年08月29日

PCが勝手に落ちるようになった

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『PCでゲームをしていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか電源が切れていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    処理落ちだとか停電だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

いやはや、PCを使ってる最中に電源が勝手に落ちた事なんて初めてだ。この後リブートして動画見てた時も落ちた。うーん、これは、PCご臨終のお知らせですか?

というか、よく考えたら明らかにPCの様子がヤバイ。普通に使っててもファンがゴンゴン廻ってるし、購入直後と比べてパフォーマンスも落ちているような……?埃か何かか?という気もするが、ノートだから迂闊に開ける事も出来ない……

完全にオダブツする前にデータのバックアップ取っとこう……

ラベル:PC diary
posted by 天井冴太 at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2007年06月13日

@niftyがとうとうキレちゃった件

ニフニフ動画 - はみだし@nifty

ニフニフ動画とは、動画配信サイトで配信されている動画上にコメントを投稿、表示できるサービスです。

いや『ニフニフ』てアンタ……niftyの『ニフ』なんだろうけど。どう見てもニコニコ動画のパクリです。本当に(ry

posted by 天井冴太 at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

もしかしたら法治国家に警察は要らなくなったんじゃないかという妄想

痛いニュース(ノ∀`):車載カメラで当て逃げの瞬間を撮影して、警察に持って行くも警察は動かず… 2ちゃんねるで当て逃げ動画公開

  1. 被害者の車が当て逃げされた
  2. ところが被害者の車には車載カメラがあり、加害者の車のナンバーまでハッキリ
  3. その映像持って、警察へ
  4. 警察動かず
  5. 被害者がweb上に公開
  6. 2chにスレ挙がる
  7. 加害者の車の持ち主特定される
  8. 電凸始まる
  9. 加害者の車の持ち主の勤め先のサイト消滅

……という事らしい。しかしこれはケーサツ役たたねーとか加害者も勤め先もDQNすぎとか被害者側にも落ち度あるんでない?とかよりもひとつ面白い状況を示しているような気がした、のでエントリ。

webの発達は警察を不要にしてしまうのではないか?

まぁ、今回の事件のようにハッキリとした証拠がある場合に限られるが。

あらましと証拠をwebに挙げてしまえば、2ch等を通してアッという間に広がり、盛大な祭りが開催される。
法的責任を取らされる訳ではないが、身元を特定され、晒され、電凸や嫌がらせという、それより恐ろしい状況が待ち構えている。

webの誕生(と、誰でも利用できるという環境の充実)が進んだ今だからこそ可能となった状況だなぁ。web万歳!

もっとも、勿論科学的検証なんて皆無だし、一方の言い分だけだからそれが本当か(本当だとしても全てか)等に大いに疑問を付けられる訳だが。

デメリットを考えると、これは妄想で終わって欲しいが……警察の対応を考えると、ねぇ?

ラベル:POLICE law web 2ch 妄想
posted by 天井冴太 at 00:23| Comment(2) | TrackBack(1) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。