全体最適 vs. オレ様最適 - Chikirinの日記を読んで。
んー?それって捉え方がおかしくない?と思ったのだが、はてブコメントある程度読んでみたけど同じ考えの人が見あたらない。あれ?もしかして俺の考え方がずれてるのかな?とも思うが、まぁ、『こんな考え方の人も居るよ!』って事で。『いやそれおかしい』という人はどうぞコメントでもTBでも。本格的にずれてるんじゃないかと不安なんで。
『全体最適』なんて幻想。有るのは『オレ様最適』だけ
子供は全体最適なんか考えないじゃん。人が4人いてお菓子が4個あっても自分が2個食べたければ2個食べる。それがオレ様最適。一方で、最も栄養が必要な人にまず与えるとか、もしも遭難してるボートの上だったら「漕ぎ手にまず必要な分だけ配分」というのは、決して自然な思考ではなく、後天的に何かを学んだり教え込まれたりしているわけですよね。
そこで今日のテーマは、生まれた時には誰だって「オレ様最適で考える人」だったのに、どこでどうやって「全体最適で考える人」になるのか、ってこと。しかも実は全員がそうなるわけではなく、そうなる人とならない人がいるように思えるので、“なる人”ってのは、どういう人で、どのような経緯を辿って「全体最適が普通でしょ」みたいになるのかってのを考えてみるですよ。
いやそれ違うんじゃない?単純に先を読む能力が付いたってだけで。
子どもが自分の好きなだけお菓子をもってっちゃう例のばあい、その子どもは『今自分にとって最良』な選択をしているだけ。『この結果密かに好意を抱いているミホちゃん(仮名)に嫌われるかもしれない』『大人に怒られるかもしれない』という『未来予測』をしていない。『先を読んでいない』訳だ。これがもうちょっと成長してもう少し先が読めるようになると、『ミホちゃん(仮名)に嫌われる』『怒られる』というマイナスを避ける為に自分のワガママを抑えるようになる。元記事で言う『全体最適』の行動だが、『マイナスの回避』という自分の利を追求しているという意味で『オレ様最適』でもある。更に先を読むようになれば『ミホちゃん(仮名)に好印象を持たせる為に自分の分をあげる』、『褒められる(そしてそれに伴う快感の獲得、周りへの自慢)の為に、周りにアピールする』という事までやるようになるだろう。
遭難しているボートの例だって、巡り巡って自分の利となる(漕ぎ手が居なくなったら、自分が助かる可能性が下がる)事を理解しているからこそ『全体最適』の行動を取るのだ。
これは将棋と一緒。3手先までしか読まなかった場合と、5手先まで読んだ場合の『最良の行動』が違うなんて普通にあり得る。3手目で飛車をゲット出来ても、4手目で詰まれたら意味がないのだ。
勿論例外というモノもあって、それが例えば『トリアージ』な訳だ。この場合は行為の選択者である医者は、どんなに納得がいかなくても『より全体の利益となる(なりやすい)』行動を取る事が求められる。
ただし、元記事で同列に扱われている『公的資金の注入』は違う。あくまで『オレ様最適』を突き詰めた結果に過ぎない。注入を渋って経済に多大なダメージを与えると、巡り巡って自分に『不景気』だとか『リストラ』だとかのマイナスが降りかかってくるのだ。それぞれ個々がその『マイナスの回避』という『自分自身の利』を考えた結果、元記事の言う『全体最適』的な行動となるのだ。
なので、
(1)全体最適で考えるのが合理的であると教育&訓練されている。
されてません。少なくとも私にはそんな記憶はない。あくまで学校/社会生活で、自分の利を得る為に『先を読む能力』が自然と伸びていっただけ。
(2)正義や価値観問題としての“全体最適エライ論”が存在する。
うーん、これは、以下の2パターンではないかと想像。ちょっと自信ないけど。
- 大体において、元記事の言う『全体最適』的判断/行動がより先を考えた行動である事が多い。
- 他の人が自分の利益を考えず『自己犠牲』する事で、自らのどうしても負わざるを得ないマイナスをより軽く出来る可能性が出てくる。
特に、2つ目。
(3)“全体最適=自分最適”の人と、“全体最適=オレは損する側”の人がいる。
実はちきりん、これが結構でかいのではないかと最近思っているのです。たとえば銀行に勤めている人が「銀行に公的資金を入れるのは日本経済全体のためになる」と主張するみたいなもんです。
それって「全体最適=オレ様最適」じゃん、と。全体最適のためだ!って言ってるけど実はオレ様最適なんじゃないの?っていう。そんなケースが多いんじゃないの?と。
ううん、それ単純にその銀行員の『利益』ともっと大勢(同じ経済圏や国家内の個々人)の『利益』を出す方法が被ってる状態だよね。というか、これこそ元記事の言う『全体最適』が個々人の『オレ様最適』の集合体だっていう事に他ならないんじゃ。
まとめてみる
うーん、書いててだんだんごちゃごちゃしてきた。文才が欲しい……
とりあえず箇条書きにまとめると……
- 『全体最適』な人間と『オレ様最適』な人間が居る訳ではない。
- 個々人は自分にとってもっとも利となる行動を取るに過ぎない。元記事で言う『オレ様最適』思考オンリー。
- 『全体最適』『オレ様最適』の人間が居るように見えるのは、『どれだけ先を読めているか』の違いでしかない。
- それでもそれぞれの考えに幅がありすぎるのは、個々人が『何』が『どれだけ』重要と考えているかの『重み付け』が違うから。
こんな所かな。まだなんか言い足りない気がしてもやもやする。嗚呼、文才が(ry
……という感じに自分は思うんだけど、冒頭でも書いたようにどうにも自信が持てない。……どうなんでしょ?
- ある程度読んでみたけど
- コメント多すぎて流石に全部は読めない。
- 3手目で飛車をゲット出来ても、4手目で詰まれたら
- 将棋分からない人の為に、ものすごくざっくり適当な説明をすると、『相手の持つ強力な武器を奪い取ったが、次の瞬間相手の包囲網が完成した。後はフルボッコされるのを待つばかり』という状況。勿論『相手の持つ武器の奪取は諦めて、回避に全力をかける』という行動を取るのが正解。