2008年01月05日

MyMiniCity始めますた

友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム『MyMinCity』 | 100SHIKI.COMで紹介されていて面白そうだったんで、作った。

MyMinCityで登録すると、あなた専用のURLをもらうことが出来る。すると、そのURL自体が一つの街になり、そこにアクセスするたびに街が育っていくという仕組みになっている。

アクセスは1人につき、1日1回だけカウントされるようになっている。そうしてアクセスが増えていくと人口が増え、建物が並ぶようになり、いろいろなイベントが起こるようになる。

んで私の町→Amai-Saeta - MyMiniCity

単純にhttp://(ユーザID).myminicity.com/にアクセスするだけじゃなく、アドレスの最後にcomとかenvとかつけることで、ある特定の部分が成長するらしい。

例えば、私の町の場合、

人口
http://amai-saeta.myminicity.com/
産業
http://amai-saeta.myminicity.com/ind
交通
http://amai-saeta.myminicity.com/tra
治安
http://amai-saeta.myminicity.com/sec
環境
http://amai-saeta.myminicity.com/env
商業
http://amai-saeta.myminicity.com/com

尤も、人口以外のアドレスが有効かどうかは人口に由るようだ。2008年1月5日現在、人口18人のわが町では人口以外のアドレス表示欄はNot enough populationとなっている。

MyMiniCity_20080105因みに現状はこんな感じ。過疎ってます。えぇ。という訳でどんどんアクセスしてくだしあ。
Amai-Saeta - MyMiniCity

blogパーツとか無いものかね

あったらますます良いと思うんだけどなーとGoogleを徘徊してたら、やはり同じように考える人が多いのか、いろいろ工夫している人が。blogパーツだけに限らず以下に列挙。後でどれか導入しようかな。

MyMiniCity で踏んで欲しい URL が変動しすぎる - にぽたん研究所
バランスよく成長するようアクセス先を変更してくれる『クッション』となるCGIプログラム。
MyMiniCity Info
MyMiniCityの情報を取得し、blogのサイドバーにちょうどよさそうな体裁に整えて表示。ほぼテキストオンリー。
MyMiniCityはじめました - The blog of H.Fujimoto
町の様子を表示するFlashを表示させるCGIプログラム。スクリプトのソースだけなので、Perl実行環境が必要。
MyMiniCity用ブログパーツを作ってみました。 - Minor Problem~【ダウナー系プログラマの日常】~
町の情報を表示するblogパーツ。町の状況によってアクセス先アドレスを自動的に変更してくれる。また、登録されている他の人の町へのリンク(ランダムで1件)も。
MyMiniCityをもっと楽しむためのAPI色々 ::: creazy photograph
野良APIへのリンクとかYahoo!のPipesとか。

うーん、一長一短かなぁ。自分で作りたいけど、サーバ無いしなぁ。サーバ欲しいなぁ。

ラベル:MyMiniCity web
posted by 天井冴太 at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック