Vimperator Advent Calendar 2012の10日目ですよ。2周目突入。caisuiさんからバトンタッチ(if
やっぱり欲しいよね)。
さて何を書こうかと思案している内に風邪にやられてしまい、あまり頭が働かなくなってしまった。ので、今回はちょっとした小ネタで。
retletさんの記事りすぺくと。私の現在のVimperator周辺環境をまとめる。
Firefoxアドオン
- Add-on Compatibility Reporter
- checkCompatibility
- Clearly
- Download Statusbar
- eCleaner
- Greasemonkey
- Growl/GNTP
- Hatena Bookmark
- KeySharky
- LastPass
- NoScript
- PDF Viewer
- Tab Utilities
- Titlebar Text
- Tombloo
- Vacuum Places Improved
- Vimperator
- XUL/Migemo
ckeckCompatibilityでバージョンチェックを無効化し、それによってXUL/Migemoを使っている。といっても、XUL/MigemoはHatena Bookmarkでのタグ補完にしか使ってないのだが。
Tab Utilitiesはタブの多段表示の為だけに入れている。以前は、タブを閉じた時に直前に見ていたタブに移動する為にも使っていたが、今はVimperator自体でまかなえてる(:bd -select=
)。
Greasemoneky Script
- Amazon.co.jp - Bookmeter Link Adder
- bookmeter-multi-add
- Display Remember The Milk Smart-Add symbols reference
- Hatena::Star Highlight Quoted
- ldr_relative_rate
- No focus textarea for Seesaa blog
- Skip Redirector
- SuperTumblr
半分が自作……
Vimperatorの:javascript
でないのは、もし仮に、将来Vimperatorとサヨナラするような事態が起きたとしても、ダメージを最小限に抑える為。
.vimperatorrc
(メインがWindows環境なので)_vimperatorrcと、それから呼び出す~/vimperator/fenc.vimp、~/vimperator/hinttags.vimpの3ファイルに分かれている。
fenc.vimpは、どうしても文字化けするページの文字コードを直接指定する為に、
hinttags.vimpには、各webサイト毎の'hinttags'や'extendedhinttags'設定の為に使用している。このファイルは結構ごちゃごちゃしているので、なんとか出来ないか思案中。
Vimperatorプラグイン
以下、~/vimperatorからの相対パスで記す。
- plugin/_libly.js
- plugin/appendAnchor.js
- plugin/command-stats.js
- plugin/copy.js
- plugin/feedSomeKeys_3.js
- plugin/gmail-commando.js
- plugin/hints-ext.js
- plugin/prompt-text-style.vimp
- plugin/reloadimage.js
- plugin/scroll_div.js
- plugin/x-hint.js
- plugin/xpath_hint.js
- plugin/style/github-fix-misalign-line-numbers.vimp
- heavy/plugin/auto-focus-frame.js
- heavy/plugin/autoreload.2.js
- heavy/plugin/feeder.js
- heavy/plugin/google-plus-commando.js
- heavy/plugin/hbsupporter.vimp
- heavy/plugin/hint-tombloo.js
- heavy/plugin/multi_requester.js
- heavy/plugin/PDF.js.js
- heavy/plugin/refcontrol.js
- heavy/plugin/slideshare.js
- heavy/plugin/stella.js
- heavy/plugin/style/gmail-attackment-icons.vimp
- heavy/plugin/style/livedoor-reader-change-rate-interface-to-dropdown-menu.vimp
- heavy/plugin/style/remember-the-milk-display-keyboard-shortcuts.vimp
- heavy/plugin/style/tumblr-a-smart-dashboard-is_mine.vimp
- heavy/plugin/style/tumblr-show-permalink-everytime-by-dashboard.vimp
意外と多いな―。
.vimperatorrc内で'runtimepath'弄って、環境によって読むプラグインを変えている。pluginディレクトリ下が共通して読む物。heavy/pluginディレクトリ下がマシンリソースが貧弱なネットブックでは読まない物。
各styleディレクトリ下は特定ページのスタイルを(偶に関連するスクリプトも)弄る物。殆どStylish用ユーザースタイルシートの移植。
稀にvimrc読書会に参加するのだが、意外と人の設定ファイルというものは参考になる訳で。私の.vimperatorrcの内容が、少しでも他人の役に立つのなら幸いである。
という訳で、Vimperator Advent Calendar 2012の10日目でした。あと10日以内にアップ出来ないでごめんなさいごめんなさい!