Seesaaブログにはキーワードマッチという名称の広告付加機能が在る。アフィリエイトリンクとして機能し、場合によってはblog運営者に報酬が払われる仕組みのようだ。
……が、現在、このキーワードマッチを使ってはいけない。
プログラムにバグが存在するからだ。
具体的には、キーワードマッチする単語が記事中に含まれる場合、"<"から">"までの文章が出力されなくなってしまう事がある。
HTMLが分かる人向けに詳しく書くと、同じHTML要素内にキーワードマッチする単語が存在する場合、(広告のリンクとなっているかどうかは無関係に)"<
とそれに続く半角アルファベット文字"から">
"までの間の内容が削除される。
Seesaaブログに開設しているblogで、次の物を記述している場合、それが正しく表示されない可能性が有る。
- アスキーアート
- 顔文字
- プログラムのソースコード
- 数式
例えば、次の顔文字は正しく表示されないかもしれない。
(>_<d (>_<)
次のソースコード(の1行目)も正しく表示されないかもしれない。
#include <stdio.h>
int main() {
printf("booo!");
return 0;
}
更に、次の数式も危険である。
0<x<10, 11>y>20
この影響を防ぐには、現状では、キーワードマッチをオフにするしかない。
記事毎の設定ならば投稿ページの"この記事の詳細設定"から、blog全体の設定は記事設定ページから可能だ。
実は、この話は既に問い合わせ窓口からSeesaaブログ運営側に報告済みである。
ただし、1ヶ月も前に。
この1ヶ月間、この不具合は放置されっぱなしである。運営側からこちらにコンタクトがあったりもしない。
この不具合は一見地味だが、文章の一部を勝手に削除されてしまうという非常に悪質な物だ。文章の一部を削除されてしまうという事は、その文章の意味するところが変わってしまい、余計なトラブルを巻き起こしてしまう恐れさえ在る。報告から1ヶ月間何も反応が無い為、運営側にこのバグを修正する気が全く無いと判断し、今回公表する事にした。
Seesaaブログは、blog開設者の個人情報の登録を呼びかけているが、それ以前にやる事が他にも在るんじゃないか。
追記
【Seesaaブログ】ブログの「フローティング・キーワードマッチ広告」終了のお知らせ:Seesaaからのお知らせ
2012年9月19日に、キーワードマッチ広告の終了がアナウンスされた。10月1日より順次ブログに反映され、表示がされなくなります
との事。なお、2012年9月22日午前2:59分現在、この記事内にて述べているキーワードマッチ広告のバグは全く修正されていない事を確認している。7ヶ月以上もの間(既に終了が決まっている物を改修したりはしないであろう事を考えると、8ヶ月近く)、完全に放置されっぱなしだった結果となる。幾ら何でもSeesaa社の良識を疑わざるを得ない。