Googleが如何しても英語版になっていたが、次の日には無事復旧。あー、よかったよかった。
で、そのエントリに届いたトラックバックの送り元であるWEBの神?Google情報局によると……
英語版に遅れること数週間でしたが、日本語版でもごらんの通りタブ追加モジュールが表示されています。
(^ω^ ;) あ、あれ?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Googleが如何しても英語版になっていたが、次の日には無事復旧。あー、よかったよかった。
で、そのエントリに届いたトラックバックの送り元であるWEBの神?Google情報局によると……
英語版に遅れること数週間でしたが、日本語版でもごらんの通りタブ追加モジュールが表示されています。
(^ω^ ;) あ、あれ?
> 追加モジュールレベルでtagを実現するものが有りました。((略))
『tag』じゃなくて『tab』でした。
# 似てるんでよく間違えてしまう(^^ゞ
>タブの件ですが、RSSフィードの英語表記が復旧したとたんなくなっちゃいました(^^;)
ですよね。復旧後に出てこないんで、何処かで設定するのかと焦りました。(^^;
> 近々対応か、または対応したが、エラーが出て引っ込めたというのが真相ではないかと想像してます。
ああ、その結果がこの間の英語化かも知れませんね。
ところで、
追加モジュールレベルでtagを実現するものが有りました。もし「日本語がいいよー」な場合は試して見られては。
Going My Way: Google Personalized Homepageにタブ機能を追加するモジュール
http://kengo.preston-net.com/archives/002664.shtml
先日はTB失礼しました!
タブの件ですが、RSSフィードの英語表記が復旧したとたんなくなっちゃいました(^^;)
パーソナライズではよくあるのですが、メニュー類の一部が日本語になったり英語になったりするときがあります。
タブ機能は英語版ではすでにリリースされている機能ですが、日本語版には対応しておらず、英語との混在によって一時的に表示されたのかな?と思ってます。
しかし、一時的にせよ、表示された際は画像のようにデフォルトで”ホーム”と書かれてあったので、日本語対応したか・・となった次第です。
ややこしい記事ですいません。
近々対応か、または対応したが、エラーが出て引っ込めたというのが真相ではないかと想像してます。