2006年09月17日

TB: 504の職業から適職を探すことができる「キャリアマトリックス」

結果キャプチャ追加。

厚生労働省所管の独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT)が9月4日から公開しているもので、5億円と5年の歳月をかけて完成させたものすごいサイト。日本人の9割がこの504の職業のいずれかに当てはまるらしいです。平均賃金や労働時間、仕事の内容、適しているかどうかまで判定してくれます。

……というのがGIGAZINEで紹介されていた。 「興味から」「ワークスタイルから」「スキルから」という3つの方法から自分に合う職業を探す「適職探索ナビ」 が在るそうなので、やってみた。

興味診断テスト

どんな興味領域に関心を持っているのか を診断する、との事。実際の得手不得手は考えなくていいらしい。

で、結果。

  1. 芸術的 (音楽、デザイン、絵画、文学等、芸術的な仕事や活動が好きなこと。)
  2. 企業的 (企画、立案したり、組織の運営や経営等の仕事や活動が好きなこと。)
  3. 研究的 (研究や調査のような研究的、探索的な仕事や活動が好きなこと。)
    社会的 (人と接したり、人に奉仕したりする仕事や活動が好きなこと。)

ワークスタイル診断テスト

曰く、 あなたのワークスタイル(仕事や生活でどのようなことを重視しているか)を診断することができます。

  1. 成長 (他の職業に比べ、新しいことが学べ、仕事を通じて成長できる仕事であること。)
  2. 達成感 (他の職業に比べ、努力した結果が達成感に結びつく仕事であること。)
    人間関係 (他の職業に比べ、人に喜んでもらえる、あるいは同僚等と和気あいあい働ける仕事であること。)

スキル・チェック

得意なスキルをチェックすることで、得意とするスキル分野を洗い出します。

ところでなぜかこの診断だけ最後にグラフが出てこない。何で??

  1. テクニカル・スキル (機械などの設計、据付、運転、修理などのスキル。)
  2. 適応スキル (様々な分野で知識やスキルを獲得する力。)
  3. 基礎的スキル (様々なスキル獲得の基礎となる力。)
    対人スキル (他者と協調して何かを成し遂げる際に必要なスキル。)

感想

それぞれ項目毎に具体的な職業とそれに向いているかどうかの5段階評価が有ったが無茶苦茶多いのでスパッと省略。

現在目指しているゲームクリエータープログラマーシステムエンジニアも評価5~4ぐらいに入ってたんでちょっと安心。入ってなかったらどうしようかとおもた。

しかしこうなると、3種のテストの結果全て集計して適職リスト出して欲しいような気がする。

ところで

キャリアマトリックス(労働政策研究・研修機構)
サイトその1:http://cmx.vrsys.net/
サイトその2:http://cmx.hrsys.net/
サイトその3:http://cmxn.vrsys.net/

あまりにも人が集中して重いので、既にミラーサイトが2つも追加されているというから、どれだけアクセスが殺到しているかがよくわかります。

ミラー作るのはいいけど、URLがチョット見じゃ意味の解りにくい子音文字ばっかなのでどっかのアヤシいサイトのアドレスに見えるww

ラベル:business web government
posted by 天井冴太 at 00:38| Comment(0) | TrackBack(1) | 日々雑感 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

職業検索サイト
Excerpt: 職業に関する情報や用語集などをくわしく紹介しています。
Weblog: 職業検索サイト
Tracked: 2008-09-27 12:03