こんな事も有ったし、alternative Evernoteなwebサービスを探してみるテスト。
"脆弱性があった"という事は個人的にはさして問題とは思っていないが、中の人達のセキュリティに対する意識がクソだったというので、使い続ける事に不安を感じ始めた。
取り敢えず簡単に探してみただけ。まだ実際に使ってみた訳ではないのでそれぞれのサービスについて云々は言えない。
条件としては、
- オンラインで同期が取れる
- テキスト、画像、音声、等々、様々な物を記憶出来る
- webインタフェイスがある
- Android用インタフェイスがある
- 日本語で入力出来、且つ出力される(文字化けなどせずに正しく表示される)
辺りか。
Springpad
"Evernote 替わり"でググると一番よく出て来たモノ。
こことかこことかこことか。他にも沢山。
Evernoteよりも高機能なのか?OCRとかファイル添付機能とか無さそうだけど。
Catch
Twitterのhashtagみたいな感じで、かなり簡単にタグ付け出来そうなのが琴線に触れた。補完機能も有るみたいだし。
ファイル添付はPDFのみ。しかも有料版のみ。
ところで此処、何でヘッダとフッタだけ日本語化されてるんだろう?w
うーん……テキストデータオンリーだったり、ローカルストレージに保存するタイプだったりなら他にも幾つか見つかるんだけど……意外と類似サービス無いのね。俺の探し方が悪いだけかも知れんが(いやまずそうなのだろう)。
この記事を投稿し次第、Springpad登録して使ってみようと思っているが、結局Evernoteに戻りそうな予感……Evernoteの中の人達がセキュリティに対する意識を変えてくれれば一番なのだが。
誰か良い感じのツール知ってたらコメント欄辺りで教えて下さいな。
- 個人的にはさして問題とは思っていない
- 完璧にバグの無いプログラムを作る事は事実上不可能な為。問題発覚後どれだけ迅速に対応するかが重要で、(その質は兎も角)Evernoteのスピードは評価出来る物だった、とは思う。
- 中の人達のセキュリティに対する意識がクソ
-
@bulkneets
なんでXSSフィルタが反応するかというとブラウザから送られてきたデータをそのままレスポンスに出力してる箇所があるからで、それが誤判定か実際に危険になるケースがあるか調べてりゃXSSがあることは分かる。あいつらはアホだからXSSフィルタ無効にしろと言ってる。
link @bulkneets
自分たちが作ったサービスに問題がないと信じ込んでないと、ああいうアホなアナウンスは出来ないし、そんなアホが作ったサービスは使わないほうがいいと言っている。直るまでログインするなとかそういうんじゃなく。
link