この記事の内容は、過去このblogを運営していたblogサービス、Doblogでの内容です。現在利用しているblogサービスとは関係有りません。
Mozilla Firefoxでこのblogを見た場合、今までイメージのように記事欄が不必要に横に伸びてました。
何とかせねば、と思いつつほおって( ̄ー ̄)いたのですが、ついに!!訂正しました。
ごらんの通り!!
あぁ、美しー(ぉぃ
……といっても、CSSの一部を削除しただけですが。
……Doblog内の他のblog、ぱらぱらと見てまわりましたがどうやら同じ症状のblogは無いような……かなり前のCSSテンプレートだからか、それとも私が変更を加えた別の部分が悪影響を及ぼしただけなのか……
因みに、Internet Explorer(ver.6sp1)でも、Opera(ver.7.54u2)でもこの変更に因る表示崩れは無い模様。(イメージはInternet Explorerの場合)
……何のための設定だったんだ?これ?
- Mozilla Firefox
- http://www.mozilla.org/
"もじら・ふぁいあふぉっくす"。
Mozilla Foundationが作成しているタブ式のwebブラウザ。日本語版開発(というか公開?)はMozilla Japan。
単体では非力だが、有志開発による拡張機能をインストールしていく事により強力なブラウザへと変身する。
元々は、Internet Explorerとの競争に負けたNetscapeというブラウザ。
その後Netscapeはオープンソース(誰でもプログラムの設計図であるコードを見る事が出来る開発形式)化し、Mozillaというブラウザが産まれ、さらに軽量化などを図った次期ブラウザとしてFirefoxが産まれた。
Windows、Mac OS、Linux等など、対応環境が多い。 - CSS
- Cascading Style Sheet。
W3C(World Wide Web Consortium)というweb技術の標準化機関が策定した、webページの『見た目』を定義する為のフォーマット。文章と『見た目』を分離できる、複数のwebページに簡単に同じ『見た目』を適用できるといった特徴がある。 - Doblog
- 無料のblog空間レンタルサービスサイト。2009年5月末を持ってサービス終了予定。
現在の所、容量に制限は無い。……が、たまに重くなる。(´・ω・`)
天井冴太的つれづれBlog [天井の染み]は、Doblogの提供でお送りしております。(・ワ・) - Internet Explorer
- "いんたーねっと・えくすぷろーら"。
Microsoft社のwebブラウザ。同社のOS、Windowsと抱き合わ……イヤ、何でもないですよ?( ̄ー ̄)
兎も角、9割以上のシェアを持つらしいが、その割には機能が少ない、セキュリティが強くない、web標準に適応してないの3"ない"ブラウザ(ゴホゴホ)。
ver3までは普通のwebブラウザだったが、訳有って( ̄ー ̄)もはやWindowsの拡張モドキ。 - Opera
- "おぺら"。
Opera Software ASA開発のwebブラウザ。日本語版発売はLivedoorが行っている。2009年5月2日現在、無料で利用出来る。
今回挙げた3つのwebブラウザの中では珍しく有料。しかし、広告が表示される事を許せば無料でも使える。
Windows、Mac OS、Linux等など、対応環境も多い。