データのブログサービス「Doblog」の閉鎖発表を受け、「livedoor Blog」と「はてなダイアリー」がブログ移転プログラムの提供を発表した。いずれも問い合わせフォームなどを通じてDoblog利用者の確認作業を行なったうえで、1カ月間の有料オプションを無償で提供、データ移行を行なえるようにする。
以上、ライブドアとはてな、「Doblog」ユーザーの受け入れプログラムを発表 | ネット | マイコミジャーナルより。
で、各blogサービスの告知が以下。
- Doblogからのブログ引っ越しサポートについて - はてなダイアリー日記
- livedoor Blog 開発日誌 : Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムのお知らせ - livedoor Blog(ブログ)
ああ、上手いなぁと。こんな手があるのか、と感心した。
天下の大企業、NTTデータ運営のDoblogが利用者のデータ吹っ飛ばして、なかなか復旧しないなーと思ってたら部分的に復旧した後直ぐサービス終了するというトンデモをやらかす一方、規模ではまさに月とスッポンなはてな、livedoorはそれさえビジネスチャンスとして活用出来ている。まるで、地上を支配していた巨大な恐竜が滅びの道を歩み、それに変わって小さな哺乳類たちが台頭する、そんな歴史の転換期をまさに目の当たりにしているようにさえ感じる。
以前、MicrosoftがVisual Studio .NETを発売した時の広告に、次のような文句が書かれていた。
環境に適応出来ない種は、滅びる。
歴史がそれを証明している。
……ああ、NTTデータは、環境に適応出来なくなってしまったんだな、と。
NTTデータはどうやら恐竜のようだが、他のNTTグループ会社はどうだろう。生き残れるだろうか?生き残る努力をしているだろうか?特にNTT東/西日本が倒れると、電話もネットも、国内の通信ネットワークが大混乱しそうだ。少々不安を感じる……