2008年08月16日

コミケに行ってきた

東京に引っ越してきたのをいいことに友人達に拉致られた。コミケどころか同人イベント自体初めてである。

参加したのは2日目。前日のうちに友人宅へ→雑魚寝で仮眠→まだ外が暗い内に出発という流れ。

一路会場東京ビッグサイトへ。最寄り駅からして既にアニメとかのポスターで埋め尽くされている。大量の人がプラットフォームから階段に殺到した為本気で潰されかける。死ぬかと思ったわ。

ビッグサイトへぞろぞろ。会場時間前だからか、途中で流れが止まりその場に座らされる。その時間を利用して友人達と朝食をとりに行ったり。途中、前もって発表があったとおり手荷物確認があったが、実態は鞄の口を開けるように指示され、一般参加者の列の両端をスタッフがちらちら見ながら通り過ぎるという簡単なモノだった。正直有効性に疑問。

10:00。何事かアナウンスがあったかと思うと(よく聞こえなかった)突然周りの人たちが拍手しだす。どうやら開場時間になった模様。再び列が動き出す。事前に示し合わせたとおり二手に分かれ行動。私は友人Oに付いて共に東館へ。この友人にはこの日一日世話になりっぱなしだった。多謝。

さて友人と共に東館へ向かう。途中スタッフが「走らないで!走らないで!」と大声で叫んでいた所為かみんな勿論走らず……早歩き。何この競歩状態。

東館到着し……突っ切ってそのまま屋外へ。とある行列に並ぶ。
じりじりと……じりじりと……
……じりじりと進………………まない行列。10時ちょっとぐらいに並んだはずなのに12時頃になってもまだ列の中。あるぇー?
最初は涼しく快適だったが、時間が経つにつれ陽でじりじりと焼ける焼ける。本日快晴。誰だ今日は雨降るとか言った気象予報士は。

何とか購入し行列から離脱。友人と共にぐったり。
友人O「もう一回並ぶ気力……ある?」
苦笑いでそれに答える。

その後、友人は別サークルの列へ、その間私は東館を一回り。何処がどうとか全然下調べしてなかったので、適当にふらふら。人出凄い。ちょくちょく見かけるレイヤーさん達。微妙にオトナなニオイのするモノが多かった(男性的な意味でも、女性的な意味でも)ような印象。

友人Oと合流。「西館行く?」そうだそうだった。こっちは東館。西館なんてモノもあったんだった。友人に案内してもらって西館へ。友人は私を西館へ案内した後帰宅。本当にいろいろと感謝。

さてどうしようか。西館はコの時型なんで、ぐるっと回るような感じで行けばいいのかな。……そうだ、たしかTwitter-erの何人かがサークル参加しているはず。寄ってみようか。
という感じでうろうろ。途中でいろいろ購入。どうやら自分的には東館より西館の方が内容的に好みに合うようだ。@cheebowくじら音楽部に沢山Twitter-erが集まってたのが印象的。というか、あれか。@karia(会えなかったけど)や@RiKsnside=2もそうだったけど、Twitterなグッズ持ってたら結構Twitter-erが寄ってくれるんじゃないか。

西館来て全部回りきらないうちにコミケ終了時間間際に。あっちこっち片付け始める。とりあえず件のエレベータ前で柱にもたれ掛かって一休み。足が棒のようだ。

そして、16:00。辺りに響く拍手。拍手で始まり拍手で終わるのか。いい風習だなぁ。

という訳で入手物

マグカップbitcafe
コースター
ストラップ
SPICE INVADERS ~COMIKET EDITION~ (STG)BUS☆MASTER
メモリ型キーホルダー
東方のステッカー
Aquarium Records #01 (音楽CD)くじら音楽部
CHISATO-ROM (壁紙画像集)
DEAD HEAT REFRAIN (音楽CD)IRON ATTACK!

困ったことにどれが幾らだったか殆ど憶えてないぜHAHAHA。家計簿つけられないぜHAHAHA。

16日行ったのにこのエントリupしたのが31日とか……俺死ねばいいのに。orz

posted by 天井冴太 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。