明けましておめでとう御座います
いや『5日になってやっと挨拶するんかよ!』とか突っ込みは無しの方向で。泣くから。
Internet Explorer 7を導入してみた
家族共有PCにFirefoxを導入して標準のブラウザに設定し、他の家族に「(当時)もうバージョンアップしないIEはセキュリティ的にコワイからFirefox使って(欲しいなー)」とそれとなくFirefoxを薦めておいたのだが、先日家族がPC使ってたのでヒョイと覗いて見たら、モノの見事にIE6を使っていた。やっぱり慣れた方が良いのかね。
自分はFirefox使いだし、M$製品はセキュリティ的にコワイというイメージが有って激しく興味無しなIE7だったが、うーん、こうなるとまだIE6よりは安全かなぁ、という事で導入してみた。
まぁIE使いな家族に使わせる、というのが主目的では有ったのだが、どうせならという事で自blogがどう見えるか覗いてみた。web標準に準拠するようにしたという話しだし、用意しているギミックとかちゃんと動くかなーと。
……10秒で失望した。:before
も:after
も、addEventListener()
も無しかい。ていうかJavaScriptのエラーが12個って何ですか?FirefoxやOperaで動くのは確認しているスクリプトですが。
タグブラウザとして生まれ変わったのはいいが、リンクを他のタブへD&D出来ないのが困った。マウスジェスチャが無いのもチョット……
うーん。IE7リリース前なら『IEなんてレガシーなブラウザは対象外です』で逃げれたのになぁ。なんか対策しようかなぁ。……暇が在れば。
:before
も:after
- webページの見た目を定義するCSSで用いる。それぞれ、webページ上の特定要素の前/後に画像や文字列を自動的に挿入する事が出来る。
addEventListener()
- webページの動作を定義するJavaScriptで使う。イベント(マウスカーソルをのせたとか、クリックしたとか)とその時の処理を結びつける命令。