2005年08月31日

8月のインフォメーション

引っ越してきました

今までDoblog上で公開していましたが、Seesaaブログへと引っ越して来ました。
リンク/ブックマーク/RSS登録など変更をお願いします。

過去ログ移行遅れています

スミマセン。現在移行用のプログラム書いてます。

しばらくは移転元をご覧下さい。


少しづつやっていきます。

あなたの1クリックがblogを救う……かもしれない。ブログランキング

投票お願いします
posted by 天井冴太 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | Information | 更新情報をチェックする

友人にPCパーツを譲ってもらった

もらい物PCパーツ友人Mに不要になったPCパーツ群をもらいました。とりあえずLinuxでも乗っけてみて遊んでみようかと思っています。友人Mに感謝

PCとして使うには幾つかのパーツが足りないので幾つか買わないといけないんですが、PCパーツショップって家の近所に無いんですよね……大き目の家電量販店とかハードオフとか行って見たけど無いし。
アレか、博多天神辺りまで出ろと……?

とりあえず不足パーツ買って自作(モドキ)っと……PC自作とかやった事無いんですがね

博多
天神
共に福岡の中心となる都市。
ラベル:PC
posted by 天井冴太 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | 更新情報をチェックする

2005年08月24日

ちょっ、ウチのマンション前でイキナリ共産党が演説始めたよ

いきなり始まりましたよ。
断っておきますが、ウチの周りにでかい駅が在る訳でも、人通りが激しい訳でもありません。
しかもそろそろ薄暗くなり始めたこの時間……ドチラかというと気味悪いんですけど。
続きを読む
ラベル:government 共産党
posted by 天井冴太 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | 更新情報をチェックする

2005年08月20日

どうも調子が悪い……再インストールしたのに

前回HDのパーティション分けに悩んでいたが、結局『システム&アプリケーション部とユーザデータ部に分ける』という一番無難な方法を選んだ。OSも再インストールしたし、いろいろ必要なソフトもインストールした。さぁ、快適パソコン生活れっつえんじょい!!とか思っていたが、思わぬトラブルに見舞われてしまった。

mspaint.exe - アプリケーションエラー / アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000022)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。……という内容のエラーメッセージを吐いて死ぬソフトが続出、という状況になってしまいました。

ご丁寧にもエラーコードが表示されているので、それを元にググってみると、どうやら、ランタイムアクセス権が変な事になっている、というものらしい。……って、そんなもん全然イジッてないんですが

エラー吐くソフトをアンインストール→再インストールしても解決せず……

これは、あれですか。
再びOS再インストールしろ
と?

ちなみに今回起きているエラー。管理者権限他システム変更権限をもつアカウントだと起きないんですねぇ。不思議。

吐いて死ぬ
つまり、(エラーメッセージを)表示して終了する、という事。
ランタイム
ランタイム・ライブラリの事。run-time library。プログラムの実行ファイルとは別に用意されたプログラムが記述されたファイル。さまざまなプログラムで共通する処理をランタイムとする事で、ディスク容量の節約、バグ(プログラム上の誤り)の防止などなどに効果を発揮する。Windows上でDLLと呼ばれ、拡張子が"dll"のモノもこの一種。
アクセス権
ここでは、複数のユーザが使うことを前提としたOS上で、各ユーザ毎に『出来る事』『出来ない事』を設定したもの。で、説明いいんだろうか。……うーん、説明しにくい。
更なるエラー
ラベル:Windows PC
posted by 天井冴太 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(1) | 日々雑感 | 更新情報をチェックする

2005年08月11日

パーティションをどう分割するか?

という訳で前回ブッ壊れたHDD。このままじゃどうしようもないので新しいものを手に入れました。60GB,5400rpmと以前のもの(30GB,4200rpmとグレードアップしております。

さて、後はフォーマットWindowsの再インストールとなる訳なのですが、ここでふと悩んでしまいました。

そう、
パーティションをどう分割するか?
……です。

以前はシステム(OSとか)&アプリケーション用と、ユーザデータ用とに分けていました。これでも良い(というかこれが一般的か)んですが、ネットで調べてみると『システム用、ユーザデータ用の他にアプリケーション用を作る』人も居るようで、さらに『一時ファイル用を分けたらバックアップとり易くなるしディスクの断片化も抑制できるかな?』とか考え出したら、もうどうにもならなくなってしまいました。

さらにどのパーティションにどれだけの容量を与えるか、という問題もあります。

……どうするのがいいんだろう?悩みは尽きません。

rpm
Revolution Per Minute。1分間に何回転するかを表す単位。この値が大きいほどHD(今回の場合ね)へのアクセスが速い事になる。
フォーマット
HDFDをある決まりに従って『区画分け』する事。これをしないと、HDFDは使えない。
Windows
圧倒的シェアを誇るMicrosoft社のOS。天井冴太が使っているのはWindows 2000 Professional(もちろん日本語版)である。
パーティション
partition。1つのHDを複数の領域に分ける『敷居』。又はその仕切られた領域。複数のHDが存在するかのように扱う事が出来るようになる。
ラベル:hardware hard_disk
posted by 天井冴太 at 13:24| Comment(0) | TrackBack(2) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

2005年08月06日

HDDが逝ってしまった……

ある日の出来事。
天井冴太はメイン(ノート)を使って作業していた。しばらくして、HDなにやらアヤシゲな音を立てながらアクセスランプ点きっぱなしになる、という症状が起こりだす。

……マズイですね、非常にマズイ。HDDが(何とか)生きている内にバックアップを取らなければ。

という訳で、今日。
PC起動、さぁバックアップとるぞーと、思った瞬間
鳴り響く異音!
点きっ放しになるアクセスランプ!!
マウスもキーボードも受け付けないWindows!!!
しまいにゃブルースクリーン!!!! 何時まで待っても状況が改善されない!!!!!
仕方ない。強制電源OFF!!!!!!

プチッ!!!!

……………………
……………………
……………………
……………………
……………………

……ヨシ、再起動。

DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

…………………………orz

何度やっても、おんなじ結果。KNOPPIX Linuxを起動させてもみましたが、HDD認識さえしてくれませんでした。どうやら物理的に壊れた模様……

そうですか、HDの中のデータは諦めろ、と……orz

ラベル:hardware hard_disk PC
posted by 天井冴太 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 日々雑感 | 更新情報をチェックする

2005年08月04日

夏休みSPAM前線停滞中

夏休みに入ってから、私へと届くSPAMメールの数が跳ね上がったように思います。

全くもって迷惑この上ない事ですが、『夏休みに入ってから増加』なトコロからスパマー達の人生オワッチャッテル感がヒシヒシと伝わって、こりゃもぅ馬鹿だねぇ他にやることないのかねこのクズドモは、なんて軽い軽蔑&優越感を楽しんでいます。

勿論そのままではウザイ事に変わりはありませんが、我がPCではオレンジのタコ君が頑張ってくれてますんで、SPAM削除にそれほど手間を取られずに済みます。

後は彼がSPAMだと判断したメールをメーラのフィルタリング機能でSPAM専用のフォルダに隔離させて、"全選択→削除"の必殺コンボで嬲り殺しにしていきます。

タコ君によって隔離されたSPAMの山。その数44通! 見ろ!
SPAMがゴミのようだ!!!

………………すみません疲れてるかも。

オレンジのタコ
POPFileの事。いや、アイコンがオレンジ色のタコなんで……。
簡単に言うとメール本文の内容からSPAMかそうで無いかを判断するソフト。
ラベル:Email tool ネタ
posted by 天井冴太 at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | IT的つれづれ | 更新情報をチェックする

引っ越しました

"天井冴太のつれづれblog [天井の染み]"はDoblogからSeesaaブログへと引越しました。

また、カテゴリ"九州的ゲーム情報"は別blogとして独立しました。
さらに、プログラミングについて扱うblogを新設しました。

各blogは次の場所となります。

GAME FACTORY Q!!!!
九州のゲーム関連情報をまとめるblog
AMAgrammar <> PROgrammer
プログラミングに関する事。要プログラミング基礎知識

※お手数ですが、リンク/ブックマーク/RSS登録などの変更をお願いします。

posted by 天井冴太 at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Information | 更新情報をチェックする

引っ越してきました。

どうも、天井冴太です。
あまいさえた』と読みます。間違っても『てんじょう~』ではありません。
そこんとこヨロシク。

えー、8月から始動開始予定です。たぶん。よっぽど気に入らないトコロが在ったらやめますが……ま、大丈夫でしょう。

それまでは、Doblog上の元blogをお楽しみ下さい……。

このblogは先月までDoblog上で公開されていましたそのうち過去ログも移してきます……が、今しばらく転居元の方を参照してください。 何はともあれ、本開始です。よろしくお願いします。

ラベル:-AboutMe
posted by 天井冴太 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Information | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。